マツダスカイプラン(残クレ)の審査とデメリット!

マツダのマツダスカイプラン=10万円の損!?

MAZDA(マツダ)の『残クレ』って本当に得なの?

 

マツダの残クレ(残価設定型クレジット)は
通常のローンと比べて
いかにもお得そうです。

 

しかし、実際に契約してみたら
得どころか10万円くらい損する
とんでもない詐欺サービスだったら
最低最悪ですよね。

 

マツダの残クレ

 

・マツダスカイプラン
・マツダアドバンテージローン

 

は確かに魅了的なプランです。

 

しかし、確実に注意しなければいけない
デメリットや落とし穴もあると思います。

 

このサイトではその点について
解説しています。

 

良かったら参考にしていってください。

 

マツダのマツダスカイプランとは?

 

マツダの残クレ、マツダスカイプランという言葉を
オギャーと生まれて初めて聞いた方も
いるかもしれません。

 

マツダスカイプランについて簡単に
説明しますね。

 

マツダスカイプラン(残価設定型クレジット)とは
最初に車の残価を設定するローンの事です。

 

残価とは契約期間終了後の
車の価値になります。

 

残価は契約期間終了後の
中古車相場を元に予測して決定します。

 

例えば、マツダのCX-3で
マツダスカイプランを申し込む場合を
考えてみます。

 

CX-3の価格が『200万円』だとします。

 

(わかりやすくするために例の価格は
全て適当です。実際の価格とは違います。)

 

そして、残価を『50万円』に
設定するとします。

 

そしてマツダスカイプランの
5年契約で申し込むとします。

 

すると

 

200-50=150

 

CX-3の本体価格から残価を引いた値は
150万円になります。

 

5年契約のマツダスカイプランではこの150万円を
5年掛けて毎月の分割払いで
支払っていきます。

 

通常のローンでは200万円を
分割払いで払うことになります。

 

なので、マツダスカイプランの方が通常のローンより
毎月の支払額が安くなるのです。

 

そして、マツダスカイプランの場合は
契約期間が終了した時点で
以下の選択肢から車の扱いを決定します。

 

1.新車に乗換
2.返却
3.残価を支払って車を買取(一括or分割)

 

例えば、さっきのCX-3の例では
5年契約だったので
5年経ったら上記の選択肢から
車の扱いを決定します。

 

1か2を選んだ場合は残価の50万円を
払う必要はありません。

 

3を選んだ場合は残価の50万円を

 

・一括払い
・分割のローン払い

 

のどちらかで支払って車を
買取ることができます。

 

簡単に説明すると
マツダスカイプランの仕組みはこんな感じになります。

 

支払いは頭金なしやボーナス払い有り・無しなど
幅広く選択できます。

 

なので今現在の
手持ちのお金が少なくても
新車にのれます。

 

これだけ見ると、マツダスカイプランは普通のローンと比べて
安い支払額で手軽に新車に乗れるという感じがします。

 

ですが、実際は車の返却条件など
細かい落とし穴がいくつかあります。

 

良かったらこのサイトで
注意点を確かめていってください。

 

以下目次メニューです。

 

⇒01メリットとデメリット

 

⇒02事故、一括返済、途中解約、再クレジットなどの注意点

 

⇒03審査に通る方法@基準

 

⇒04マツダのマツダスカイプランとカーリースの違いと比較

 

⇒05マツダのマツダスカイプランと通常ローンとの比較

 

⇒06マツダのマツダスカイプランと
スマートビークルやいまのりくんとの比較